銀(シルバー)買取

銀(シルバー)の特徴
シルバーは、その美しい輝きと優れた性質から、古くより装飾品・貨幣・工業用途などに広く活用されてきました。他の金属にはない独自の特性は、私たちの生活に深く関わっています。シルバーは全金属の中で最も電気と熱を通す性質を持っています。そのため、電子機器の回路やソーラーパネル、半導体などに使われています。金も導電性が高いですが、コスト面を考えると銀に代替されることがほとんどです。シルバーは光をよく反射することから鏡や光学機器にも利用されています。一昔前の鏡は銀でコーティングされていましたが、近年では耐久性の高いアルミに置き換えられています。日常使いにおいてはデオドラントスプレーを思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか。銀イオンには強い抗菌・殺菌作用があります。医療機器や抗菌スプレーに衛生的にも良いことから銀食器などにも活用されています。大昔では、銀の器に入れた水が腐りにくいことから、保存容器としても使われていました。というのも純金と同じように銀も比較的柔らかく、薄く伸ばしたり、細く引き伸ばしたりすることが可能です。加工がしやすく、装飾品や工芸品に適しています。ただし、強度が必要な場合は、18金や14金のように銅やニッケルなどを混ぜた「スターリングシルバー(SV925)」が主に使用されています。一方で銀の弱味として挙がるのは変色しやすいところにあります。原因は空気中の硫黄成分(硫化水素)と反応し、黒ずむ(硫化)性質があります。これは金にはない特徴であり、シルバーアクセサリーが黒ずんでしまうのもこのためです。とはいっても定期的なお手入れやシルバークリーナーで磨いて頂ければ簡単に元の耀きを取り戻すことが可能です。

投資としての価値
銀は別名「貧者の金(Poor Man’s Gold)」とも呼ばれています。あまり聞こえの良いモノと思われないかもしれませんが、金と比べて手頃でローリスクに投資できる貴金属ということです。工業用途と投資需要の両方に支えられている銀は価格の変動も比較的小さい為、金の投資でご検討されている方にはオススメです。繰り返しとなりますが、比較的安価で手軽に少額から投資が可能なのが銀投資の1番の魅力です。例えば、1gあたり15,000円台まで上昇してきた金相場ですが、銀は1gあたり100~200円台(相場による)が近年の相場傾向です。加えて10年前と比べても銀も密かに価格が上昇しており、相場が安定しているプラチナと比べても将来性に期待できます。リスクヘッジとしても十分な価値があり、インフレや金融危機の際に資産を守る手段として、金とセットで保有する投資家も多いといわれています。懸念点として景気に左右される可能性があります。工場の生産ストップや製品会社の倒産など不景気によって銀の需要が減ることで相場に影響を及ぼすものと考えられます。実際にプラチナ価格が金と逆転したことも自動車生産数の落ち込みによりプラチナ相場下落である要因の一つともされています。世界共通の資産であり20年以上価格が上昇し続けている究極的安全資産である金と比べると世の中の動きに影響を受けやすいようにも捉えられやすい銀ではありますが、現在の低価格や今後の経済状況を鑑みると今のうちに少しずつ積立していくのは十分な価値があると思います。
シルバーのインゴット
金やプラチナと同様にシルバーにもインゴットが存在します。純粋に銀を固めただけでなく田中貴金属や日本マテリアルなどの銘柄が刻印されている為、主に投資や資産として流通しています。精錬加工されているのは100gから最大で10kgのインゴットも存在します。重さもさることながら価格が心配されるところですが、現在の銀相場は1gあたり100~200円台を推移していることから10kgのインゴットもおよそ200万円でご購入することができます。シルバーのインゴットもロンドン貴金属市場協会(LBMA)認定されており、国際的な価値があり、世界のどこでも換金が可能です。
純銀(Sv1000)
純銀は銀の含有率が99.9%以上の銀素材を指します。刻印はSv1000やSv999、Ag1000、Ag999、純銀などが見受けられます。混ざりものが一切ない純銀は柔らかく細工を施すのに適しており、日本では工芸品やアクセサリーが多数販売されています。また、銀イオンと呼ばれる強い抗菌作用も含まれている為、徳利やお皿などにも定評があります。
Sv925(スターリングシルバー)
Sv925は銀92.5%に他の金属を混ぜ合わせて作られた合金です。アクセサリー業界ではスターリングシルバーともいわれています。純銀(Sv1000)よりも強度が高く、アクセサリーやカトラリーに使用されています。厳密には純銀素材のリングやネックレスは流通しておりますが、合金ではないことに歪みや切れてしまうなど破損するリスクがあります。また、純銀の食器と違いSv925はナイフやフォークといった“より実用性の高い”食器に多くみられます。こちらもカトラリーの曲がりや折れてしまうことがないようにという配慮もなされています。見た目も純銀と変わらない色味と耀きが保証されているSv925は、その昔に中世ヨーロッパで流通した銀貨の品質を保証する言葉として“スターリングシルバー”と称し信頼のある銀として現代でも高品質な銀合金の代名詞となっています。
シルバーアクセサリーの魅力
ファッション・個性・歴史の融合した特別な存在でもあるアクセサリーは、金やプラチナそしてシルバーそれぞれ独自の魅力があり、多くの人に愛されています。こちらではシルバーアクセサリーの魅力について掘り下げてみましょう。ホワイトゴールドやプラチナとはまた違った美しく白い耀きを放つシルバーは上品でクールな印象を与えます。ゴールドの華やかさとは打って変わりカジュアルからフォーマルまで幅広いシーンで活躍します。また、経年変化(エイジング)を楽しめるのもゴールドにはない魅力の一つです。銀は酸化によって徐々に黒ずんでいきますが、やがてアンティーク感のある独特な風合いとなります。長く愛用することで、自分だけのリングやネックレスに育つのもシルバーアクセサリーの醍醐味です。逆にお手入れすることで耀きは永続します。例えば経年変化を楽しみつつ好みが変わればシルバークリーナーで磨くことで元の色味を取り戻すことができます。他にも銀は昔から魔除けやお守りの意味を持つとされ、西洋諸国を中心に親しまれてきました。有名どころでは不死身の狼男を打倒した“銀の弾丸”をはじめ、数々の伝奇小説や漫画・アニメなどで銀の切り札が登場します。日本でもその漢字一文字から“金より良い”として世間一般的にも好評な面もあります。
銀・貴金属買取でゴールドプラザが選ばれる理由
ゴールドプラザが銀買取で選ばれる理由は高価買取はもちろんですが、他にも理由がございます。ここではその理由をピックアップしてご紹介いたします。
銀・貴金属についてのよくある質問
ゴールドプラザによく寄せられる銀・貴金属に関するご質問の回答集です。
この他にご不明点、疑問点などありましたら、お電話やLINEにてお気軽にお問合せ下さい。
専門のスタッフが丁寧にお答えします。