長谷園買取(ながたにえん)

ゴールドプラザブランド食器買取バナー
長谷園(ながたにえん)は天保3年、西暦にして1832年から続いている超老舗の和食器ブランドです。一大ヒット商品”かまどさん”で全国に知れ渡った長谷園(ながたにえん)ですが、始まりは初代当主である長谷源治が16もの窯が連なる登り窯でした。場所は三重県伊賀市。当時、伊賀焼は信楽焼や清水焼と比べてまだ知名度の低い陶器だったと言われています。6代目当主長谷彰二になると新たにタイル製造へと事業拡大が行われます。伊賀焼に使われる土を研究したことをきっかけに始めたタイルはその趣のあるデザインが好評を呼び、タイル製造は事業の半分以上を占めていくことになりました。ところが、平成7年(1995年)に起きた阪神淡路大震災によりタイルの注文が全てキャンセルに。ニュース映像に大量のタイルが崩れ落ちる様子から地震に弱いイメージがついてしまい長谷園(ながたにえん)でのタイル製造は終了を迎えてしまいます。(実際にタイルの重さが揺れを助長させたという説もあります。)
震災から2年後。どん底の危機だった長谷園(ながたにえん)を救ったのが”かまどさん”でした。社運をかけて発売されてから1年、テレビ放映にて料理研究家がプライベートで使用していた”かまどさん”が紹介されると瞬く間に大ヒット商品となりました。火加減いらずで吹きこぼれなし、いわゆる「はじめチョロチョロ中パッパ、赤子泣いても蓋とるな」の概念を覆した誰でも簡単に美味しく炊ける”かまどさん”は、日本国内に土鍋ブームを巻き起こします。炊飯器ではなく土鍋でご飯を炊くことが一つの選択肢として各御家庭に認知されていくと、長谷園(ながたにえん)は次々とヒット商品を生み出します。7代目当主長谷優磁を筆頭にお家でも燻製を楽しめる「いぶしぎん」や誰でも簡単に出来る「ヘルシー蒸し鍋」など長谷園(ながたにえん)の豊かで確かな創造がユーザーの心を放しません。

長谷園(ながたにえん)の参考買取価格

※記載の買取価格は参考価格です。
 お品物の状態により、価格が変わる場合がございます。予めご了承ください。

かまどさん
土鍋
白×黒
参考買取価格
お問い合わせください
陶珍
粉引
陶器
参考買取価格
お問い合わせください
ヘルシー蒸し鍋
陶器

参考買取価格
お問い合わせください
みそ汁鍋
陶器
黄土色
参考買取価格
お問い合わせください
アーモンドプレート
耐熱

参考買取価格
お問い合わせください
マグカップ

淡黄
参考買取価格
お問い合わせください

食器買取には宅配買取がおすすめ

食器はかさばる上に非常に重くなっています。
店舗でのお買取りももちろん承っておりますが、食器のお買取りは宅配買取をお勧めいたします。
段ボールに詰めて発送するだけの手間いらずのため、ぜひゴールドプラザの宅配買取サービスをご利用ください。

買取金額や査定のご相談などお気軽にお電話を!!

0120-252-555

受付時間 11:00〜20:00スマートフォン可

LINE査定バナー画像

よくある質問

Q1.使用済み食器でも買い取ってくれますか?
基本的には未開封もしくは未使用品のみとなります。
Q2.ノンブランドでも買い取ってくれますか?
お買取不可となってしまうことがほとんどです。名称のある西洋・和食器に関しましては、人気問わずお買取が可能です。
Q3.店頭でも買い取ってくれますか?
店頭買取も行っておりますが、食器は大変割れやすく重量もございます。お急ぎでなければ宅配買取がオススメです。
Q4.査定したお品物は絶対に売却しなければいけないのですか?
無理に売却して頂かなくても大丈夫でございます。査定結果に満足して頂けない場合やどの位の価値になるかを知りたかった場合にはきちんとお返しいたしますのでご安心ください。もちろん査定は完全無料ですのでお気軽にご来店くださいませ。
Q5.査定はどれくらいかかりますか?
お品物の種類や物量によって変わりますが、大体5分~15分程で査定できるかと思います。

長谷園(ながたにえん)名称一覧

ゴールドプラザは長谷園(ながたにえん)を高価買取致します。

ゴールドプラザでは、長谷園(ながたにえん)を高価買取致します。長谷園(ながたにえん)の定番モデルは中古市場でも需要が高く、常に高い換金率を誇ります。その為に長谷園(ながたにえん)は高価買取が可能なモデルでございます。ご不要になりました長谷園(ながたにえん)をご売却の際は、ゴールドプラザにご相談下さいませ。


ブランド食器の買取についてはコチラ >>
食器のコラムについてはコチラ >>