ロレックスサブマリーナの魅力

2015/08/30

submariner-charm
現在でこそロレックスマニアにはたまらない「サブマリーナ」ですが、本来はプロのダイバーのために作られたモデルです。
ロレックスの得意分野である防水機能を極限まで追求し、油田探索や海底調査の現場で活躍してきました。
そのためロレックスのサブマリーナを語るとき、軸となるのは防水機能だと言えるでしょう。
ここでは、サブマリーナの歴史や魅力について、ご紹介しましょう。

サブマリーナの前身モデル

ロレックスの強みとして、高い防水性があげられます。
1926年、堅牢性に優れたオイスターケースを発明して以来、ロレックスは多くのモデルにおいて防水性を追及してきました。
この発想が、のちのサブマリーナを生む土台になっています。
1950年代、ロレックスは蓄積された防水技術を活かして、本格的にプロダイバーのための時計開発に着手。そこから生まれたのが、サブマリーナ第一号のRef.6204です。
Ref.6204は当時、「究極の防水時計」と評され、ダイバーたちのみならず、多くの人々の注目を集めたと言われています。

サブマリーナの第一号となったRef.6204の防水性は100mで、回転ベゼル(潜水時間の計測装備)を搭載。高い性能を持つ潜水用の腕時計として、当時は高く評価されました。
また、同じ時期に200m防水のRef.6200など、実に多くのモデルが発表されていることから、ロレックスはこの頃、サブマリーナの方向性を探るための試行錯誤を繰り返していたことが伺えます。
1950年代後半には、初めてリューズガードを付けたRef.5512が誕生。回転ベゼルの操作性も上がり、本格的なダイバーズモデルとしての評価も上がりました。

サブマリーナの名を世界に知らしめたできごと

1960年、潜水艇のトリエステ号が水深10,908mという世界潜望記録を樹立。実はこのとき、潜水艇の外側にはオイスター特殊モデルが装着されていたのです。
水深10,908mという水圧の中でも、特殊モデルは寸分の狂いもなく正確な時を刻んでいたことに、時計業界のみならず一般の人々にも大きな衝撃を与えたと言われます。

mainimg_01

加速度的に進化するサブマリーナ

1980年代に入ると、サブマリーナの防水性は300mへと進化。回転ベゼルの誤差を防ぐための逆回転防止機能など、いくつかの新装備が加えられました。
2003年にはアニバーサリーモデルRef.116610LVが発表され、さらなる実用性を兼ね備えたモデルへと進化。
さらに2010年、現行の代表的モデルの一つでもあるRef.116610が登場しました。

Ref.116610における実用性の追求

現行モデルのなかでも安定的な人気を誇るRef.116610。大きなポイントは大型のリューズガード。これによって、以前よりも高い堅牢性を実現しています。
また、回転ベゼルの材質を硬質セラミックに変更。衝撃を受けやすい部分であるがゆえに、壊れにくく傷のつきにくい材質を厳選したのです。
そのほかにも、特殊塗料による視認性を高める工夫など、ロレックスは徹底した実用性の追求をこのモデルに織り込みました。

デイトナと並ぶロレックスの象徴的なライン、サブマリーナ。
躊躇なくさまざまなモデルにチャレンジしてきたその歴史を考えると、これからもまだまだ私たちを驚かせてくれるラインであることは間違いないでしょう。

時計コラム一覧