ダイヤモンド・宝石の宅配買取【最新買取相場公開中】
ダイヤモンドの宅配買取をオススメする3つの理由

直接価格交渉する為
ダイヤモンドを高く買い取れます

地方の買取店やアポなしの出張買取などのような高い手数料は頂きません。

特に交通費が気になる県外在住のお客様には大変オススメです。
あまり知られていませんが、ダイヤモンドにもその品質によってレート、相場が存在します。
金相場やプラチナ相場と同じように鑑定書に記載された情報を相場に照らし合わせることで概算のお値段が出すことが出来ます。
あくまで買取の目安になりますが、ご自身のダイヤモンドの価格を調べるのにご利用ください。
※ダイヤモンドのレートを見る前にこちらをご確認ください。
※ご注意ください
・上記価格は5年以内のGIA鑑定書評価を基準としています。
その他、鑑定書によりグレードが下がる可能性がございます。
・蛍光性によりお値段が下がる場合がございます。
ダイヤモンド相場早見表
※表に記載のないグレードに関しましては電話かメールにてお問合せください。
※GIA評価基準のA級鑑定書のみ適用
カラット | カラー | クラリティ | カット | 参考買取価格 |
---|---|---|---|---|
0.250ct | D | VVS1 | EXCELLENT | 32,224- |
F | VS1 | VERY GOOD | 21,903- | |
0.300ct | D | VVS1 | EXCELLENT | 46,186- |
F | VS1 | VERY GOOD | 28,032- | |
0.400ct | D | VVS1 | EXCELLENT | 72,050- |
F | VS1 | VERY GOOD | 42,414- | |
0.500ct | D | VVS1 | EXCELLENT | 155,574- |
F | VS1 | VERY GOOD | 80,826- | |
0.700ct | D | VVS1 | EXCELLENT | 265,449- |
F | VS1 | VERY GOOD | 142,792- | |
1.00ct | D | VVS1 | EXCELLENT | 826,489- |
F | VS1 | VERY GOOD | 414,906- | |
1.500ct | D | VVS1 | EXCELLENT | 1,589,776- |
F | VS1 | VERY GOOD | 831,928- | |
2.00ct | D | VVS1 | EXCELLENT | 3,383,744- |
F | VS1 | VERY GOOD | 1,642,688- | |
3.00ct | D | VVS1 | EXCELLENT | 8,463,066- |
F | VS1 | VERY GOOD | 3,356,579- |
ダイヤモンド評価基準の4Cとは
ダイヤモンドを評価する為の一番有名な基準として用いられるものが4Cです。この4Cはカラット(Crat) ・カラー(Color)・クラリティ(Clarity)・カット(Cut)でそれぞれどのような意味があるかを見ていきましょう。
カラット(Crat)
宝石の重量を表す単位がカラットです。
1カラットは0.200gと定められております。
基本的にカラットは大きい程に希少価値が高くなり、買取金額も高くなります。
ダイヤモンド業界には「マジックサイズ」と呼ばれる価格に与える影響が大きいサイズが存在します。具体的には0.5カラット、0.75カラット、1.00カラットを表しています。この3サイズ未満と以上では価格にすると約20%変わると言われています。
カラー(Color)
無色透明な印象があるダイヤモンドですが、実は無色から黄色味がかった物が存在します。
カラーの等級にはアルファベットのD~Zの23段階がありDに近いほど無色透明に、Zに近づくほど黄色になります。基本的にダイヤモンドは無色透明な物ほど希少価値が高いと呼ばれていますが、ピンク・ブルー・レッド・グリーン等のカラーを持つダイヤモンドは希少価値がとても高く一般の方が目にするのは難しいとまで言われています。
クラリティ(Clarity)
ダイヤモンドの透明度を評価する基準がクラリティです。天然の鉱石であるダイヤモンドには結晶化されていない炭素等の不純物やひび割れや傷が存在します。こういった要因が無ければダイヤモンドの透明度は高くなり、希少価値も上がります。クラリティのランクは最高ランクから順に「FL(フローレス)」「IF(インタナリーフローレス)」「VVS1~2」「VS1~2」「SI1~2」「I1~3」の11段階になります。
カット(Cut)
ダイヤモンドの原石から宝石へと変える研磨技術に対する評価がカットと呼ばれます。
カット以外の3Cはダイヤモンドそのものの評価基準に対して、カットの評価は加工する職人の技術に対する評価と言えます。今まで沢山の研磨職人がダイヤモンドをより美しく見せるカット方法を模索しており、現在では「ラウンドブリリアントカット」が主流となっております。カットグレードは上から順に「Excellent」「Very Good」「Good」「Fair」「Poor」の5段階になります。
ダイヤモンド-こんなもの買い取ります

買取対象品となるのは0.20カラット以上のダイヤモンドになります。
リング等から外れてしまった宝石(ルース)のみでも買取可能です。
鑑定書・鑑別書をお持ちの場合は必ずお品物とご一緒にお持ち下さい。
鑑定書・鑑別書は、無くてもお売りいただけますが、ある場合に比べてお値段が下がる事がございます。
主に「カラット」「カラー」「クラリティ」「カット」のダイヤの4Cを基準に査定いたします。
ラウンドブリリアントカット以外のカットの場合、お値段が下がる事もございますのでご了承下さい。
ダイヤモンド以外の色石(ルビー・サファイア等)については買い取れない場合がございますので予めご了承下さい。




ダイヤモンド買取について

ルース(裸石)として買取対象となるのは0.20カラット以上のダイヤモンドとなります。
以下のダイヤモンドに対してもメレダイヤとしてお買取出来ますのでご安心下さい。
鑑定書・鑑別書をお持ちの場合はお品物とご一緒にお持ち下さい。
鑑定書の有無で値段が左右される事は基本的にございませんが、プラスUPになる可能性がございます。
お持ちの場合は是非、セットでのご持参をお奨めいたします。
主に「カラット」「カラー」「クラリティ」「カット」のダイヤの4Cを基準に査定いたします。ラウンドブリリアントカット以外の商材もお売りいただけますのでご安心下さい。
ダイヤモンド以外の宝石(ルビー・サファイア・エメラルド等)については買取不可になる物や、お預かりさせていただく場合がございますので予めご了承下さい。
メレダイヤ・色石について

ダイヤモンドプラザではメレダイヤや宝石などの買取にも力を入れております。
他社様ではなかなかお値段を付けられない物でも精一杯、国際価格でお買取させていただきます。
色石に関しましては、お預かりさせていただくケースが多くなりますが、これも「正当な価格をお客さまに提示したい」という思いからになりますのでご了承下さい。
※色石は熱処理されている物と、されていない天然の物では価値(価格)が全く違います。
そういったお客さまにとって、マイナスになる要因を排除するため、お預かりをさせていただいております。
宝飾時計の買取について

ゴールドプラザでは宝飾が施された時計のお買取にも力を入れております。
アフターダイヤ(お客さま自身が宝飾店などに持ち込んで後付けした、純正品でない物)でもお買取対象品となります。
しかしながらこちらに関してはブランド品としての価値は下がってしまいます。
理由としまして、アフターでお付けになられたブランド時計は正規店でのメンテナンスを受ける事が出来ず、社外品として扱われるためです。
ブランド品としての価値は少々下がってしまいますが、ダイヤとしての価値は全く下がりませんのでご安心下さい。
時計の場合、精密機械となるためお預かりさせていただくケースがございますのでご了承下さい。
ゴールドプラザは国際価格でダイヤモンド買取を行っています
スーラト提携工場視察-ダイヤモンドが高価買取できる理由
ゴールドプラザは、アジアのダイヤモンド一大拠点インドのスーラトに提携会社がございます。
ゴールドプラザでは、お客様からお買取したダイヤモンドをインドの提携会社に売却しています。
このため、高品質のダイヤモンドを高価格で売却することが可能です。
カットグレードの低いダイヤモンドは提携工場にて再研磨をかけ、生まれ変わらせてから売却しております。
こういった理由で、ゴールドプラザでは高価格でのダイヤモンド買取が可能なんです。
偽物の見分け方
貴重で高価な宝石である天然ダイヤモンドは模造品や人工ダイヤモンドが多く生産されています。これらを偽物としてとらえている方もいるかと思います。しかしこれらの石には罪がなく天然ダイヤモンドと偽って販売する業者が悪いのです。模造石をダイヤモンドと偽ったり、カラットの刻印を大きくしたりと様々な手段を用いていて来ますので簡単な見極め方をお伝えします。
天然ダイヤモンドかどうかの見分け方
近年では人工ダイヤモンドなど限りなく天然ダイヤモンドに近い模造石も出現しており素人目には判断が難しくなってきています。ご自身がもっているダイヤモンドが天然物かどうかを判断していくには以下の判断方法がございます。
1.鑑定書の有無と発行機関を確認する
天然のダイヤモンドかどうかの最も簡単な判断方法は信頼のおける鑑定機関が発行している鑑定書の有無です。鑑定書は天然ダイヤモンドの証明だけでなく、ダイヤモンドの品質を表す4Cと呼ばれるグレードが記載されております。ダイヤモンドの価値を決める時に大事になってくるのがこちらの4Cとなります。買取査定時に有効となる鑑定機関は以下の3社になります。



2.石に息を吹きかける
ダイヤモンドの特徴の一つとして熱伝導率が高いという点がございます。これを利用して模造石とダイヤモンドを見分ける事が可能です。ダイヤモンドに息を吹きかけると表面が曇りますが、一瞬で消えてしまします。模造石であるジルコンやジルコニアは熱伝導率が低いので曇ったままになるのです。
3. 紙に書いた線や文字の上に置いてみる
ダイヤモンドは屈折率が高いという特性があります。屈折率が高いとダイヤモンドに入ってきた光をそのまま透過する事が無く曲げてしまいます。その為、ダイヤモンドは紙に書いた線や文字の上に置くと下の線や文字が読めなくなります。読めてしまう場合にはダイヤモンドではなく、ジルコンやジルコニアの可能性が高くなります。
宝石買取一覧
ダイヤモンド鑑定スタッフからのご挨拶
鑑定スタッフ:大嶋
ダイヤモンドの価値は金と同じように世界共通であり、様々な宝石の中でも唯一の明確な評価基準があります。
人類史において初めてダイヤモンドが採掘されたのはインドと言われています。その後はブラジルや南アフリカでも採掘されるようになりました。日本でのダイヤ採掘はあまり聞きませんが国内で流通されているダイヤモンドは質がとても高く、昔に購入されたものでも価値があれば高額で取引されます。ダイヤモンドの質に年代は問われないのですね。
店頭でのお持ち込みで多いのは、バブル期の頃に頂いたダイヤのリングやご購入されたメレダイヤのネックレスです。当時と比べて身につける機会が少なくなり、すっかりタンスの肥やしになってしまったケースをよく耳にします。ダイヤモンドは腐敗してしまったり経年劣化することはございませんので、古いダイヤモンドのリングやネックレスのリユースでお困りの際は是非ご相談ください。また、ゴールドプラザではジュエリーリフォームも承っております。縦爪のリングをお洒落なネックレスにデザインすることが出来ますのでこちらも是非、ご利用ください。
ゴールドプラザではダイヤモンドの店頭買取、宅配買取を全て無料で承っております。
お手持ちのダイヤモンドが現在どのくらいの価格になっているか査定に出してみてはいかがでしょうか。
ダイヤモンドの高価買取は豊富な買取実績を持つゴールドプラザにお任せくださいませ。
ジュエリー・ブランドジュエリー買い取ります!
ゴールドプラザでは、ダイヤモンドや宝石のついたジュエリー類を貴金属と宝石に分けてだけでなく、ジュエリーとしてお値段をつけております。
長く愛用したジュエリーを、ジュエリーとして活用してもらいたい、そんなときはゴールドプラザにご相談ください。
その他、関連ページはこちらから
ゴールドプラザでは、0.20カラット以上のダイヤモンドであれば宝石(ルース)のみでも買取が可能です。
また、他社様ではなかなかお値段のつけられない0.20カラット以下のダイヤモンドでもメレダイヤとして買取が可能です。
ダイヤモンドは、金やプラチナに比べ、鑑定に専門知識が必要となります。
ゴールドプラザでは4C(「カラット」「カラー」「クラリティ」「カット」)を基準に経験豊かな査定士が鑑定いたします。
また、ダイヤモンドの形状に合わせて、国内だけでなく、海外輸出や研磨工場などと連携することで業界最高水準の価格を実現しております。
買取依頼される際は、全国各地のゴールドプラザにご来店いただくか、送料無料の郵送買取をご利用下さい。
ゴールドプラザはダイヤモンドを高価買取いたします
ダイヤモンドや宝石は値段がつかない、というのは過去の話になりました。
大粒のダイヤモンドから、小さなメレダイヤモンドまで基本的には殆どのダイヤモンドに値段がつきます。
ダイヤモンドのお値段の出し方など、ご確認いただきご不明の際はゴールドプラザにご用命ください。
買取実績
PURCHASE
買取コラム
COLUMN
はじめての方でもご安心ください
はじめて買取を依頼するときはわからないことが多いかと思います。実際に来店する際に必要になる書類、査定からお支払いまでの流れを簡潔に、かつ分かりやすくご紹介します。