18金の成分は金だけじゃない18金の成分は?金の純度・合金の割合・種類をわかりやすく解説

2015/11/18
18金の成分は?金の純度・合金の割合・種類をわかりやすく解説のコラム画像

アクセサリーやジュエリーに使われている「金(ゴールド)」には、実は他の金属が混ぜられているということをご存知でしょうか?「混ぜ物」と聞くとネガティブな印象を持つかもしれませんが、これは金の性質を補い、より扱いやすく、美しくするための工夫であり、悪意のあるものでは決してありません。この記事では、18金の成分構成・金の純度の違い・色の種類などについて、初心者にもわかりやすく解説します。

大嶋 雄介
著 者

大嶋 雄介

2015年にゴールドプラザに入社し、千葉店の店長として3年間で月間売上の最高記録を達成。鑑定士としてのキャリアをしっかりと積み上げ、その後、営業企画部に進出し、集客の戦略構想やSNSを活用したPR活動をしながら、リサイクル業界への深い理解と経験を積みました。現在は貴金属の換金業務に従事し、金融相場や市場動向の分析をじっくりと、緻密な専門知識を深化させています。

金とはどんな金属?

金は、元素記号「Au」、原子番号79の化学元素で、沸点は2856℃という高い耐熱性を持っています。古代エジプト時代から装飾品として利用されてきた金は、現代でも世界共通の資産として高い価値を持ち、世代を超えて親しまれています。

金の特徴

金は以下のような特徴を持つ貴金属です:

  • 美しい金色の輝き
  • 錆びにくく変色しにくい
  • 化学的に非常に安定
  • 熱や酸に強い

しかし、純金(24金)は非常に柔らかいという欠点もあり、ジュエリーとして日常的に身につけるには不向きです。傷がつきやすく、変形もしやすいため、強度を補うために他の金属(割り金)を混ぜることで「合金」として使用されています。

18金の成分と割合

18金(18K)は、純金を75%含む合金です。残りの25%には、銀(Ag)、銅(Cu)、パラジウム(Pd)などの金属が使われ、これらを「割り金(わりがね)」と呼びます。

成分割合(%)
金(Au)75%
割り金(Ag、Cuなど)25%

この75%という高い純度が、18金の輝きと耐久性のバランスを生み出しており、ジュエリー素材として非常に人気です。

24金と18金の違い

金の種類金の含有率特徴
24金(純金)99.9%以上(1000分率では「999」)非常に柔らかく、主に投資や資産保有向け
18金75%(1000分率では「750」)強度と美しさのバランスが良く、ジュエリーに最適

割り金による色の違いと種類

割り金の種類と比率によって、18金にはさまざまな色になります。色ごとの特徴を紹介します。

ホワイトゴールド(White Gold)

成分:金+パラジウム+銀

特徴:プラチナのような白い輝き。結婚指輪でも人気。

ピンクゴールド(Pink Gold)

成分:金+銅+パラジウム

特徴:かわいらしく柔らかい色味。婚約指輪などで人気。

レッドゴールド(Red Gold)

成分:金+銅

特徴:深い赤みのあるカラーで、個性的な印象。

イエローゴールド(Yellow Gold)

成分:金+銀+銅

特徴:オーソドックスな金色。純金よりもやや明るめの山吹色で、欧米ではブライダルジュエリーにもよく使われます。

合金だからこその魅力

本来、ジュエリーに向かないほど柔らかい純金。その金を「美しく、長く楽しむため」に工夫されたのが合金化という技術です。合金であるからといって価値が下がるわけではなく、むしろ実用性・耐久性・デザイン性を兼ね備えた18金は、日常使いのアクセサリーとして非常に優れています。

まとめ:18金は美しさと実用性を兼ね備えた理想的な素材

18金は、高い純度と耐久性のバランスを持った合金です。割り金を使うことで柔らかい純金を補い、多彩な色味やデザインが可能になります。

  • 資産性も高く、長く使える
  • ジュエリーとして扱いやすい強度
  • 豊富なカラーバリエーションで選べる

18金は、美しさと実用性を両立した、まさに「日常に寄り添う金」なのです。

金・貴金属の買取案内

ゴールドプラザがお買取している貴金属の案内です。
貴金属の種類に始まり金種別、商品別、色別などお客様にあったページをご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。

貴金属から探す

金の純度から探す

金の商品から探す

金の色から探す

プラチナの純度から探す

プラチナの商品から探す

金・貴金属の相場情報

ゴールドプラザがご提供している貴金属の金相場情報です。
各金種の今日の1gあたりの金相場に始まり直近3か月の金相場、過去5年間の各年の金相場推移や考察をご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。

各金種の今日の1gあたりの金相場

過去の金相場