金メッキとは?持っている品物が金メッキか見分ける方法
最終更新日:2025/04/28


大嶋 雄介
2010年にゴールドプラザに入社し、千葉店の店長として3年間で月間売上の最高記録を達成。鑑定士としてのキャリアをしっかりと積み上げ、その後、営業企画部に進出し、集客の戦略構想やSNSを活用したPR活動をしながら、リサイクル業界への深い理解と経験を積みました。現在は貴金属の換金業務に従事し、金融相場や市場動向の分析をじっくりと、緻密な専門知識を深化させています。
◾️ 目次
「このアクセサリー、本物の金だろうか?」「メッキなのか気になる」──そんな疑問を持ったことはありませんか?
ここでは、金メッキとは何か、純金との違い、そして簡単な見分け方まで詳しく解説します。
金メッキとは
金メッキとは、金以外の金属素材(例:銀、銅、真鍮など)の表面に、ごく薄い金の層をコーティングしたものを指します。
見た目は純金とよく似ていますが、素材自体は金ではないため、金の価値とは大きく異なります。
金メッキの特徴
- 表面だけに金が使われている
- 本物の金製品よりも安価
- 時間が経つと色が剥がれることがある
- アレルギーを起こしにくい加工が施されている場合もある
金の厚みには規格があり、「GP(Gold Plated)」や「GF(Gold Filled)」といった刻印が施されていることもあります。
金メッキと純金製品の違い
金メッキと純金製品では、価値、耐久性、重量感に明確な違いがあります。
価値の違い
- 純金は素材そのものに高い価値があり、資産としての利用も可能です。
- 金メッキは素材の価値は低く、主に見た目や装飾性が重視されます。
耐久性・見た目の違い
- 純金は色がくすみにくく、変色しにくい特性を持っています。
- 金メッキは時間の経過や摩擦によって、下地の金属が露出してしまうことがあります。
金メッキかどうかを見分ける方法
「自分の持っているものが金メッキか本物の金か」を判断するために、以下のポイントをチェックしてみましょう。
刻印を確認する
ジュエリーや腕時計などには、通常「刻印」が入っています。
金メッキ製品の場合、以下のような表記が見られます。
- GP(Gold Plated):金メッキ
- GEP(Gold Electroplated):電気メッキ
- HGE(Heavy Gold Electroplate):厚い電気メッキ
- RGP(Rolled Gold Plate):圧着メッキ
- GF(Gold Filled):金張り加工(通常のメッキより金層が厚い)
一方、本物の金製品には「K18」「K24」など、金の純度を示す刻印が刻まれています。
金メッキの種類と刻印について
金メッキの中には、金の純度を示す数字と組み合わせた表記も存在します。
表記 | 意味 |
---|---|
24KGP | 24金(金純度99.9%以上)のメッキ |
18KGP | 18金(金純度75%)のメッキ |
14KGP | 14金(金純度58.5%)のメッキ |
10KGP | 10金(金純度41.7%)のメッキ |
このように「K(カラット)+GP(Gold Plated)」で刻印されている場合、何金のメッキが施されているかがわかります。ただし、あくまで表面に施されている金の純度を示しているだけで、製品全体がその金でできているわけではありません。
色の変化をチェックする
金メッキは、使っているうちに色が剥がれたり、変色したりすることがあります。
特に、摩擦が多い部分(チェーンの留め具、指輪の内側など)に異なる金属色が見えたら、金メッキの可能性が高いです。
磁石を使った簡易チェック
金は磁石に反応しない金属です。
もし、手持ちのアクセサリーが磁石に強く引き寄せられるなら、それは金メッキ、または他の金属である可能性が高いでしょう。
専門業者に依頼する
確実な判断をしたい場合は、貴金属買取店や宝石店で査定を受けるのがおすすめです。
専用の分析器を使い、正確に金の割合を測定してもらえます。
まとめ:金メッキを正しく理解して大切に使おう
金メッキは、手軽に「金の輝き」を楽しめるアイテムです。
しかし、純金とは価値も性質も異なるため、正しい知識を持って扱うことが大切です。
自分の持ち物が金メッキかどうか判断する際は、刻印の確認や色の変化チェックを活用し、必要に応じて専門店に相談してみましょう。
金・貴金属の買取案内
ゴールドプラザがお買取している貴金属の案内です。
貴金属の種類に始まり金種別、商品別、色別などお客様にあったページをご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。
貴金属から探す
金の純度から探す
金の商品から探す
金の色から探す
プラチナの純度から探す
プラチナの商品から探す
金・貴金属の相場情報
ゴールドプラザがご提供している貴金属の金相場情報です。
各金種の今日の1gあたりの金相場に始まり直近3か月の金相場、過去5年間の各年の金相場推移や考察をご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。