美しさを持続!プラチナのお手入れ方法
最終更新日:2017/03/23
プラチナのアクセサリーを綺麗な状態に保ち続けるには、こまめにお手入れすることが大切です。
大きな傷をつけてしまった…といった場合は、プラチナアクセサリーのメンテナンスをしてくれるショップに持ち込んだ方がいいのですが、日常的なお手入れならば自分でできる簡単な方法で問題ありません。
今回は、プラチナのお手入れ方法についてご紹介しましょう。
どのような方法がある?プラチナのお手入れ方法
自分でできる簡単なプラチナのお手入れ方法には、以下のような方法があります。
●中性洗剤(洗浄液)を使って洗う
●ジュエリークリーナーを使って洗う
●柔らかい布で汚れをふき取る
ここでは、どの家庭にも必ずといっていいほどある「中性洗剤」を使ったお手入れ方法について、具体的な手順をご説明しましょう。
1、ボウルなどにぬるま湯を入れます。
2、中性洗剤(洗浄液)を少量溶かしてプラチナを浸します。
3、いらなくなった歯ブラシ(硬いものは避けて、なるべく柔らかいものを使用する)や
綿棒を使って表面を磨きます。プラチナに黒ずみ部分がある場合は念入りに磨きましょう。
4、水洗いして洗剤を落とし、マイクロファイバーなどの柔らかい布で水分を拭き取り
よく乾燥させます。
上記を1週間に1度程度行うことを習慣にするのがベストですが、これでも少し面倒と感じてしまう方もいるかもしれません。
そういった方は、プラチナアクセサリーを身につけた日に、柔らかい布や貴金属用の布で拭いて汚れ落とすだけでも、十分な効果があります。汚れを定着させないようにすることが、輝きを持続させる秘訣です。
お手入れをショップにまかせた方が良い場合
プラチナの種類やデザインによっては、自分でお手入れをすることが難しい場合もあります。
心配な方は一度、ジュエリーショップなどに相談すると良いでしょう。
プラチナアクセサリーを購入したショップであれば、アフターサービスの一環として無料で対応してくれることもありますし、有料で洗浄サービスを行っているショップも多数あります。
では、どんな場合にはお手入れをショップにまかせた方がいいのでしょうか。
宝石を複数使用している
複数の宝石を使用しているアクセサリーや、デザインが細かく凝ったアクセサリーは、自分でお手入れするのが不安だという方も多いでしょう。
せっかくのジュエリーを破損してしまわないように、お手入れ方法についてショップに相談することをおすすめします。
目立つ傷がある
ジュエリーに目立つ傷がある、ひびが入っているといった場合は、お手入れをする前にショップに修理を依頼したほうが良いでしょう。
プラチナ以外の素材も使用されている
最近では、プラチナと金を組み合わせるなど、異なる素材を使用するジュエリーが増えています。
場合によっては、1つの素材だけが変色してしまうということもありますので、どういったお手入れ方法が適しているかを一度ショップに問い合わせると良いでしょう。
普段から気を付ける!プラチナの保管方法
プラチナが汚れたり、傷ついたりするのは、使用しているときだけではありません。
保管方法もとても重要ですので、汚れや傷を防ぐためにもアクセサリー同士がぶつかる状態で保管することはやめましょう。
アクセサリーを一つ一つボックスや袋に入れて保管するか、区分けされているジュエリーボックスなどを活用し、余裕のある空間で保管してください。
上記を参考に、プラチナのお手入れをしてみてください。きちんと定期的にお手入れをすることで、綺麗な状態を保つことができるはずです。