プラチナのお手入れ方法は?自宅でできる簡単ケアと保管のコツ
最終更新日:2025/07/01


大嶋 雄介
2010年にゴールドプラザに入社し、千葉店の店長として3年間で月間売上の最高記録を達成。鑑定士としてのキャリアをしっかりと積み上げました。その後、集客の戦略構想やSNSを活用したPR活動をしながら、リサイクル業界への深い理解と経験を積みました。現在は貴金属の換金業務に従事し、金融相場や市場動向の分析を通して緻密な専門知識を深化させています。BSテレ東「なないろ日和」などに出演。
◾️ 目次
プラチナを美しく保つには定期的なお手入れが重要
プラチナは変色や腐食に強く、長く輝きを保てる貴金属ですが、美しさを持続させるには日々のケアが欠かせません。特にアクセサリーとして使用する場合、皮脂やホコリなどの汚れが徐々に付着して輝きが鈍くなることがあります。
本記事では、自宅でできる簡単なお手入れ方法から、プロに任せるべきメンテナンスの判断基準、そして保管時の注意点まで詳しく解説します。
自宅でできる!プラチナのお手入れ方法
手軽にできる基本の3つの方法
日常的なお手入れには、以下のような方法が効果的です。
- 中性洗剤を使って洗う
- ジュエリー専用クリーナーで洗浄する
- 柔らかい布で優しく拭き取る
特に中性洗剤を使ったお手入れは、家庭にあるもので簡単にできるためおすすめです。
中性洗剤を使った具体的な手順
- ボウルなどにぬるま湯を張ります
- 中性洗剤を数滴入れてよく溶かし、プラチナを数分間浸けます
- 柔らかい歯ブラシや綿棒で優しく汚れをこすり取ります
- ぬるま湯で洗い流し、マイクロファイバークロスで水分を拭き取ります
- 完全に乾燥させてから保管してください
この方法を週1回程度の頻度で行うことで、プラチナの輝きをキープできます。
毎日の簡単ケアでも効果あり
お手入れが面倒に感じる方は、アクセサリーを着用した日に柔らかい布で軽く拭くだけでもOK。
汚れをためないことが、長持ちの秘訣です。

プロに任せた方がよいお手入れケース
自宅でのケアでは対応が難しい場合もあります。以下のようなケースでは、ジュエリーショップでのプロのメンテナンスを検討しましょう。
宝石が複数使われている場合
ダイヤモンドなどの宝石があしらわれているプラチナアクセサリーは、破損のリスクがあるため、自分で磨くのは避けた方が無難です。
傷やひびがある場合
プラチナに目立つ傷やひびがあるときは、まず修理を優先するべきです。無理に磨くと症状が悪化する恐れがあります。
異素材が使用されている場合
プラチナに加えてゴールドやパラジウムなどの異素材が使用されているジュエリーは、素材によって適切なケア方法が異なります。ショップに確認するのが安全です。
ショップのアフターサービスを活用
購入店での無料メンテナンスや有料クリーニングサービスを利用するのもおすすめです。特にハイブランドのジュエリーでは、保証の範囲内で対応してくれることもあります。
プラチナを守る!正しい保管方法とは?
プラチナの美しさを守るには、使用後だけでなく保管時の工夫も重要です。
- アクセサリー同士が接触しないよう、個別に収納
- 専用のジュエリーボックスや仕切り付きケースを活用
- 湿気の少ない、風通しの良い場所に保管
これらを心がけることで、傷や変色を未然に防げます。
まとめ:プラチナのお手入れは「日常ケア+適切な判断」で長持ち
プラチナは耐久性の高い素材ですが、正しいお手入れと保管があってこそ、その輝きを長く保つことができます。
定期的なケアに加えて、状況に応じてプロに任せる判断が大切です。お気に入りのプラチナアクセサリーを、末永く愛用するためにも、今日からお手入れを実践してみましょう。
金・貴金属の買取案内
ゴールドプラザがお買取している貴金属の案内です。
貴金属の種類に始まり金種別、商品別、色別などお客様にあったページをご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。
貴金属から探す
金の純度から探す
金の商品から探す
金の色から探す
プラチナの純度から探す
銀(シルバー)の純度から探す
プラチナの商品から探す
宝石から探す
金・貴金属の相場情報
ゴールドプラザがご提供している貴金属の相場情報です。
各金種の今日の1gあたりの金・貴金属相場に始まり直近3か月の金相場、過去5年間の各年の金・貴金属相場推移や考察をご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。