金を高額買取してもらうためのコツ金を高額買取してもらうためのコツ|タイミング・状態・業者選びで差が出る!

2015/10/04
金を高額買取してもらうためのコツ|タイミング・状態・業者選びで差が出る-
コラム画像

金は資産運用の手段として人気があり、購入した金を売却する際には「少しでも高く売りたい」と考えるのが自然です。特に、金相場が高騰している時期や、不用になった金製品を売却する際には、高価買取のコツを押さえておくことで、査定額が大きく変わってきます。この記事では、金を高額で買取してもらうために押さえるべき5つのポイントを詳しく解説します。

大嶋 雄介
著 者

大嶋 雄介

2015年にゴールドプラザに入社し、千葉店の店長として3年間で月間売上の最高記録を達成。鑑定士としてのキャリアをしっかりと積み上げ、その後、営業企画部に進出し、集客の戦略構想やSNSを活用したPR活動をしながら、リサイクル業界への深い理解と経験を積みました。現在は貴金属の換金業務に従事し、金融相場や市場動向の分析をじっくりと、緻密な専門知識を深化させています。


金を高く売るための5つのコツとは?

金の買取価格は、「相場」「状態」「業者選び」など、いくつかの要素で決まります。ここでは、金を高く売るために重要なポイントを1つずつ見ていきましょう。


1. 相場を見てタイミングを見極める

金の高価買取には「相場のタイミング」が最も重要です。金の価格は日々変動しており、高騰している時期に売却することで利益を最大化できます。

▶ ポイント

  • 金の価格は「東京商品取引所(TOCOM)」や「ゴールドプラザ」などの情報を参考にする
  • 日常的に金相場をチェックする習慣をつける
  • 急激な相場上昇時は売却チャンス

2. できる限り綺麗な状態にしておく

金は「素材価値」が重視されますが、状態が良いとさらにプラス査定になるケースもあります。特にブランド物やジュエリーなどは、見た目も査定に影響します。

▶ ポイント

  • 柔らかい布でほこりを拭き取る
  • 汚れは専用ブラシで軽くブラッシング
  • メンテナンスで輝きを保つ

3. 傷を防ぐ日頃の取り扱いも大切

金製品は比較的柔らかいため、日常の扱い次第で傷がつきやすい素材です。特にアクセサリーなどは、傷の有無が査定に影響を与えることもあります。

▶ ポイント

  • 使用後は専用ケースなどに保管
  • 他のアクセサリーと重ねて保管しない
  • 衝撃や摩擦を避けることで美観を維持

4. 付属品や証明書を揃えておく

保証書・鑑定書・ブランド専用ケースなどの付属品の有無は査定額に直結します。特にブランド物の金製品の場合、数万円単位の差がつくことも珍しくありません。

▶ ポイント

  • 保証書・保存袋・外箱などは全て保管
  • 売却時に一緒に持参することで査定アップ
  • 特にブランドジュエリーや金時計は要注意

5. 信頼できる買取業者を選ぶ

最後に、最も重要なポイントが「買取業者の選定」です。同じ金製品でも、業者によって査定額が大きく異なることがあります。実績があり、プロの鑑定士が在籍している店舗を選ぶのが鉄則です。

▶ チェックすべきポイント

  • 鑑定士が常駐しているか
  • 買取手数料の有無を確認
  • 買取額の根拠を確認
  • 口コミ・評判・買取実績を調査
  • 「金相場◯◯円」とだけうたい、高額手数料を取る業者には要注意

おすすめは「ゴールドプラザ」など、毎日レートを公開し、査定根拠が明確な業者です。


まとめ|正しい知識で金を賢く売却しよう

金を高額で売るためには、以下のポイントをしっかり押さえておきましょう。

  • 相場を日々チェックして売却タイミングを見極める
  • 金製品の状態を良好に保つ
  • 傷や汚れを防ぐ丁寧な扱い
  • 付属品や証明書を忘れず保管
  • 信頼できる買取業者を選ぶ

金は適切に扱えば、資産価値を保ちつつ高額売却が可能です。正しい知識を持って、納得のいく売却を目指しましょう。

金・貴金属の買取案内

ゴールドプラザがお買取している貴金属の案内です。
貴金属の種類に始まり金種別、商品別、色別などお客様にあったページをご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。

貴金属から探す

金の純度から探す

金の商品から探す

金の色から探す

プラチナの純度から探す

プラチナの商品から探す

金・貴金属の相場情報

ゴールドプラザがご提供している貴金属の金相場情報です。
各金種の今日の1gあたりの金相場に始まり直近3か月の金相場、過去5年間の各年の金相場推移や考察をご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。

各金種の今日の1gあたりの金相場

過去の金相場