プラチナを理解する!純度・化学的にみるプラチナの特徴

プラチナを理解する!純度・化学的にみるプラチナの特徴コラム画像
大嶋 雄介
著 者

大嶋 雄介

2010年にゴールドプラザに入社し、千葉店の店長として3年間で月間売上の最高記録を達成。鑑定士としてのキャリアをしっかりと積み上げました。その後、集客の戦略構想やSNSを活用したPR活動をしながら、リサイクル業界への深い理解と経験を積みました。現在は貴金属の換金業務に従事し、金融相場や市場動向の分析を通して緻密な専門知識を深化させています。BSテレ東「なないろ日和」などに出演。

プラチナは、その高い耐久性と美しい白い輝きから、婚約指輪や結婚指輪といった一生もののジュエリーに選ばれることが多い貴金属です。この記事では、ホワイトゴールドとの違いから純度や化学的性質、そしてアクセサリーとしての魅力まで、プラチナの特徴を総合的に解説します。


ホワイトゴールドとの違いから見るプラチナの特徴

プラチナは、その色味から「ホワイトゴールド」と混同されることが多い金属です。しかし、両者は根本的に異なる素材であり、見た目の類似性以上に重要な違いがあります。

金属の種類の違い

  • プラチナ(白金)は、元素記号Ptで表される独立した金属であり、天然の白色金属です。
  • 一方、ホワイトゴールドは金(Au)に他の金属(パラジウムやニッケルなど)を加えて白っぽくした合金です。

色の違いと経年変化

  • プラチナは素材自体が白く変色しにくいため、長期間美しい輝きを保ちやすい特徴があります。
  • ホワイトゴールドはメッキ加工(ロジウムコーティング)されていることが多く、時間が経つと地金の金色が露出することがあります。

素材の硬さと重さ

  • プラチナは柔らかく重い金属で、手触りや着け心地に高級感があります。
  • ホワイトゴールドは硬くて軽いため、細かい装飾や石留めに向いています。

価格の違い

  • プラチナは産出量が限られ希少性が高いこと、加工に高度な技術が必要なことから、ホワイトゴールドよりも高価です。

純度で見るプラチナの種類と選び方

プラチナには純度によりさまざまな等級が存在します。代表的なものには以下の種類があります。

プラチナの純度表示

純度表示含有率(%)特徴
Pt99999.9%ほぼ純プラチナ。非常に柔らかく、傷がつきやすい。
Pt95095%高純度ながら、ある程度の強度がある。高級ジュエリーに使用される。
Pt90090%日本でよく使われる純度。耐久性と加工性のバランスが良い。
Pt85085%他の金属を含むことで、耐久性が高まり日常使いに向く。

純度による違いと用途

  • 純度が高いほど価値は高いですが、その分柔らかくなりやすく、日常使いには不向きな場合も。
  • 純度がやや低め(Pt850〜900)のものは耐久性が増し、デザインの自由度も高くなります。
  • 毎日身につける結婚指輪や婚約指輪には、Pt850~Pt900程度の純度が最適といえるでしょう。
プラチナを理解する!純度・化学的にみるプラチナの特徴コラム画像

化学的に見るプラチナの特徴

プラチナは化学的にも非常に優れた性質を持つ貴金属であり、ジュエリーだけでなく工業分野でも幅広く使用されています。

プラチナの基本データ

  • 元素記号:Pt(原子番号78)
  • 密度:約21.45g/cm³(非常に重い)
  • 融点:約1,768℃(高温に強い)
  • 通貨コード:XPT(国際取引上の表記)

プラチナの主な化学的特徴

  • 酸化しにくく、変色・変質が起こりにくい
  • 硝酸と塩酸を混ぜた王水以外ではほぼ溶けない耐腐食性
  • 化学的に安定しており、反応性が非常に低い
  • 高密度で、見た目以上に重厚感がある

これらの性質により、プラチナは電子部品や医療機器、触媒材料などにも利用される重要な金属となっています。


プラチナが日常使いのアクセサリーに選ばれる理由

プラチナは単に高級で美しいだけでなく、日常的に身につけるのに適した実用的な素材でもあります。

優れた耐久性とメンテナンス性

  • 汗や水、温泉の硫黄など日常生活にある刺激にも強く、変色しづらい
  • 傷がついた場合でも、磨くだけで輝きが戻るメンテナンスのしやすさが魅力
  • 金属アレルギーの心配も少ないため、肌に優しい素材としても評価されています

長期間使用に向いた素材選び

結婚指輪や婚約指輪のように、何十年も身につけるジュエリーには、変質しにくく高耐久なプラチナが最適です。初期費用は高くなるかもしれませんが、メンテナンスコストや耐久性を考えると、結果的にコストパフォーマンスが高い選択肢とも言えるでしょう。


まとめ:化学的にも美しさでも優れたプラチナの魅力

プラチナは見た目の美しさだけでなく、化学的にも非常に優れた特性を持つ金属です。ホワイトゴールドとは違い、変色しづらく、重厚で高級感があり、長く使うアクセサリーに最適です。純度の違いや性質を理解して、自分に合ったプラチナ製品を選びましょう。

金・貴金属の買取案内

ゴールドプラザがお買取している貴金属の案内です。
貴金属の種類に始まり金種別、商品別、色別などお客様にあったページをご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。

貴金属から探す

金の純度から探す

金の商品から探す

金の色から探す

プラチナの純度から探す

銀(シルバー)の純度から探す

プラチナの商品から探す

宝石から探す

金・貴金属の相場情報

ゴールドプラザがご提供している貴金属の相場情報です。
各金種の今日の1gあたりの金・貴金属相場に始まり直近3か月の金相場、過去5年間の各年の金・貴金属相場推移や考察をご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。

各金種の今日の1gあたりの金・貴金属相場

過去の金相場

過去のプラチナ相場