プラチナ投資とは?-投機性の高さと注意点

プラチナ投資とは?-投機性の高さと注意点コラム画像
大嶋 雄介
著 者

大嶋 雄介

2010年にゴールドプラザに入社し、千葉店の店長として3年間で月間売上の最高記録を達成。鑑定士としてのキャリアをしっかりと積み上げました。その後、集客の戦略構想やSNSを活用したPR活動をしながら、リサイクル業界への深い理解と経験を積みました。現在は貴金属の換金業務に従事し、金融相場や市場動向の分析を通して緻密な専門知識を深化させています。BSテレ東「なないろ日和」などに出演。

◾️ 目次

プラチナは投資対象としても注目されている

プラチナは、美しい輝きをもつ高級アクセサリー素材として広く知られていますが、近年では投資対象としても人気を集めています。特に希少価値の高さや、産業用途での広範な需要が評価され、個人投資家を中心に関心が高まっています。ここでは、プラチナ投資の基本的な仕組みから、リスク、注意点までをわかりやすく解説します。


プラチナが投資対象として注目される理由

プラチナの希少性と工業的需要

プラチナは産出量が非常に限られており、その多くが南アフリカとロシアに集中しています。加えて、自動車の排ガス浄化装置や化学・電子分野など、産業用としての需要が高いことも価値を押し上げる要因です。

金よりもボラティリティが高い

一時的には金より高い価格帯で推移することもあるプラチナですが、市場規模が比較的小さいため、国際情勢や為替、供給不安などの影響を大きく受けます。そのため、短期的な価格変動=ボラティリティが高く、投機的要素の強い投資先といえます。


プラチナ投資の主な方法

プラチナを投資商品として購入するには、いくつかの方法があります。

● 現物プラチナの購入

インゴットやコインなど、実際に手元に保有できる「現物」を購入する方法です。保管や管理が必要ですが、安心感があります。

● プラチナETF(上場投資信託)

証券会社を通じて、プラチナ価格に連動するETFを売買する方法。手軽で流動性も高く、初心者にも人気です。

● プラチナ積立

毎月少額ずつ購入していく積立型の投資。価格変動リスクを平均化できる「ドルコスト平均法」が適用されるため、長期投資に向いています。


プラチナ投資の注意点とリスク

地政学リスクに敏感な市場

プラチナの約90%は南アフリカとロシアで産出されており、両国の政治・経済状況が価格に直接影響します。鉱山労働者のストライキや政情不安が供給不安を招き、価格が乱高下することもあります。

代替素材の登場リスク

産業用途の中心である自動車用触媒などにおいて、将来的に代替素材が開発されれば、プラチナ需要が減少する可能性があります。その点も長期保有の際には考慮が必要です。

通貨・為替の影響も無視できない

プラチナは国際市場でドル建てで取引されているため、為替レートの影響を受けやすいという特徴もあります。特に円安・円高の変動が、実質的な投資パフォーマンスに影響する点には注意が必要です。

プラチナ投資とは?-投機性の高さと注意点コラム画像

少額から始められる「プラチナ積立」の魅力と注意点

プラチナ投資を始める際におすすめなのが「プラチナ積立」です。毎月一定額を積み立てていくこの方法は、初心者にも安心のスタートが可能です。

メリット

  • 少額から投資が可能(1,000円~)
  • 価格変動リスクを平準化できる
  • 長期的に資産形成を目指せる

デメリット

  • リターンが限定的(大きな利益は狙いにくい)
  • 相場の下落や為替変動の影響を受ける
  • 元本割れの可能性がある

プラチナ投資にかかる税金と消費税

● 税金(譲渡所得)

プラチナを売却して得た利益は譲渡所得として扱われ、ほかの所得と合算して課税されます。ただし年間50万円までは特別控除があり、5年以上保有していた場合には課税対象が2分の1になります。

● 消費税の扱い

プラチナの購入時には消費税が課されますが、売却時にはその分が上乗せされて戻ってきます。したがって、購入時の消費税は基本的に損にはなりません。


プラチナ積立の始め方【ステップバイステップ】

プラチナ積立を始めるには、プラチナを取り扱う信頼できる会社を選ぶことが重要です。

1. 資料請求・比較検討

各社のホームページから資料を請求し、年会費、手数料、保管方法、積立単位などを比較しましょう。

2. 契約・申込

気に入ったサービスが見つかれば、申込書に必要事項を記入し契約手続きを行います。

3. 積立開始

毎月指定口座から引き落としされ、自動的にプラチナが積み立てられます。多くの会社では、マイページで保有量や価格の推移を確認できるサービスが提供されています。


まとめ:プラチナ投資は「知識と分散」でリスク管理を

プラチナ投資は、希少価値の高さと多様な用途から、将来的にも一定の需要が見込まれる魅力的な資産です。一方で、地政学リスクや価格の変動性、為替リスクといった注意点も多く存在します。

少額から始められる積立投資などを活用しながら、無理のない範囲でリスク分散を図ることが成功への第一歩です。初めてのプラチナ投資には、十分な情報収集と冷静な判断が不可欠です。

金・貴金属の買取案内

ゴールドプラザがお買取している貴金属の案内です。
貴金属の種類に始まり金種別、商品別、色別などお客様にあったページをご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。

貴金属から探す

金の純度から探す

金の商品から探す

金の色から探す

プラチナの純度から探す

銀(シルバー)の純度から探す

プラチナの商品から探す

宝石から探す

金・貴金属の相場情報

ゴールドプラザがご提供している貴金属の相場情報です。
各金種の今日の1gあたりの金・貴金属相場に始まり直近3か月の金相場、過去5年間の各年の金・貴金属相場推移や考察をご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。

各金種の今日の1gあたりの金・貴金属相場

過去の金相場

過去のプラチナ相場