K24(24金)の金貨とは?

2018/02/28

土地、建物、貴金属など、そのものに価値がある実物資産の中でも、比較的安定した資産価値を持つ金(ゴールド)。
その金の中で、最近注目を浴びている金貨。金貨には地金型と収集型がありますが、今回はK24(24金)の地金型金貨について、人気の種類をご紹介します。

K24の金貨画像
大嶋 雄介
著 者

大嶋 雄介

2015年にゴールドプラザに入社し、千葉店の店長として3年間で月間売上の最高記録を達成。鑑定士としてのキャリアをしっかりと積み上げ、その後、営業企画部に進出し、集客の戦略構想やSNSを活用したPR活動をしながら、リサイクル業界への深い理解と経験を積みました。現在は貴金属の換金業務に従事し、金融相場や市場動向の分析をじっくりと、緻密な専門知識を深化させています。

K24(24金)金貨について

24金(K24)の金貨とは、純金含有率99.99%(純度1000分の999.9以上)の金で作られた金貨のことです。「純金金貨」とも呼ばれ、主に投資や資産保全の目的で購入されます。

K24(24金)金貨の特徴

純度:99.99%以上(K24 / 999.9)
色合い:最も美しい黄金色
柔らかい:純金のため傷つきやすい
高い資産価値:金の含有率が高く、売却しやすい
投資向け:インゴット(金の延べ棒)と並び、投資家に人気

K24(24金)金貨のメリットとデメリット

メリット

純度が高く、価値が明確:24K(99.99%)のため、金の価格にほぼ連動
投資や資産保全向け:売却時に価格が分かりやすく、流動性が高い
人気が高く、世界中で取引可能

デメリット

柔らかいため傷がつきやすい(取り扱いには注意)
22金の金貨より耐久性が低い(流通金貨には不向き)
価格が純金の相場に直接影響されるため、変動リスクがある

代表的な24金の金貨

メイプルリーフ金貨

K24の金貨画像メイプルリーフ金貨


カナダ王室造幣局が発行する投資用金貨で、カナダ中央政府が保証する法定通貨です。
1979年から製造され、品位は99.99%の純金(K24)で、絵柄は表面にエリザベス2世の肖像、裏面にカナダの国旗にも描かれているサトウカエデの葉(メイプル)が刻印された、シンプルながらも巧緻な技が光るエレガントなデザインです。
現在鋳造されているサイズは1オンス、1/2オンス、1/4オンス、1/10オンスの4種類。
世界中に広く流通している人気の投資用金貨であり、市場でも高い信頼性を誇ります。

メイプルリーフ金貨のサイズと仕様

1オンス   重量:31.1035g/直径:30.0mm/厚さ:2.8mm
1/2オンス  重量:15.5517g/直径:25.0mm/厚さ:2.23mm
1/4オンス  重量:7.7758g/直径:20.0mm/厚さ:1.7mm
1/10オンス 重量:3.1103g/直径:16.0mm/厚さ:1.22mm

ウィーン金貨ハーモニー

K24の金貨画像ウィーン金貨


オーストリア造幣局が発行する投資用金貨で、オーストリア政府が保証する法定通貨です。
1989年から製造され、品位は99.99%の純金(K24)で、絵柄はその名前の通り、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団をイメージしたデザインです。
表面にウィーン楽友協会の大ホール「黄金の間」にあるパイプオルガン、裏面にハープ、チェロ、ビオラ、バイオリンなどの管弦楽器が刻印され、見ているだけで心躍るようなデザインの金貨です。
サイズは1オンス、1/2オンス、1/4オンス、1/10オンスの4種類。そのデザイン性の高さから、ペンダントをはじめとするコインジュエリーとしても愛されています。

ウィーン金貨ハーモニーのサイズと仕様

1オンス   重量:31.1035g/直径:37mm/厚さ:2mm
1/2オンス  重量:15.5517g/直径:28mm/厚さ:1.6mm
1/4オンス  重量:7.7758g/直径:22mm/厚さ:1.2mm
1/10オンス 重量:3.1103g/直径:16mm/厚さ:1.2mm

カンガルー金貨

K24の金貨画像カンガルー金貨


西オーストラリア州政府公営・パース造幣局が発行する投資用金貨で、西オーストラリア州政府が保証する法定通貨です。
1986年から製造され、品位は99.99%の純金(K24)で、絵柄は表面にエリザベス2世の肖像、 裏面に愛らしいカンガルーの絵柄が刻印されています。
カンガルーのデザインが毎年変わることから、世界中にコレクターが多い金貨でもあります。
サイズは1オンス、1/2オンス、1/4オンス、1/10オンスの4種類。
この金貨を発行するパース造幣局は、英国王立造幣局の分室として1899年に設立され、その長い歴史の中で培われた卓越した鋳造技術にも定評があります。

カンガルー金貨のサイズと仕様

1オンス   重量:31.103g/直径:32.10mm/厚さ:2.8mm
1/2オンス  重量:15.551g/直径:25.10mm/厚さ:2.4mm
1/4オンス  重量:7.775g/直径:20.1mm/厚さ:2.0mm
1/10オンス 重量:3.103g/直径:16.10mm/厚さ:1.5mm

パンダ金貨

K24の金貨画像パンダ金貨


中国造幣公司が発行する金貨で、中華人民共和国が保証する法定通貨です。
1982年から製造されています。
品位は99.9%とスリーナインの純金(K24)で、絵柄は表面にジャイアントパンダ、裏面に世界遺産にも登録された北京市東城区にある史跡「北京天壇」が刻印されています。
サイズは主に1オンス、1/2オンス、1/4オンス、1/10オンス、1/20オンスの5種類。
スリーナインの地金型金貨はフォーナインの金貨と比較するとやや価値が下がると言われていますが、発行年ごとに変わる愛らしいパンダの絵柄は収集型金貨としても人気が高く、中にはプレミアムが付くものもあります。

パンダ金貨の種類と仕様

1オンス   重量:31.1g/直径:32.0mm/厚さ:2.70mm
1/2オンス  重量:15.5g/直径:27.0mm/厚さ:1.85mm
1/4オンス  重量:7.7g/直径:22.0mm/厚さ:1.53mm
1/10オンス  重量:3.1g/直径:18.0mm/厚さ:1.05mm
1/20オンス  重量:1.5g/直径:14.5mm/厚さ:0.83mm

キャット金貨

イギリスの王室属領のマン島自治政府が発行していた金貨で、1988~2012年まで製造されていました。
品位は99.99%以上の純金(K24)で、絵柄は表面にエリザベス2世の肖像、裏面に猫の絵柄が刻印されています。
サイズは主に1オンス、1/2オンス、1/5オンス、1/10オンス、1/25オンスの5種類。
絵柄は発行年によって変わり、マン島発祥の尻尾のない猫の品種「マンクスキャット」をはじめ、表情豊かな猫のデザインがコレクション用金貨としても高い人気を誇ります。

キャット金貨の種類と仕様

1オンス   重量:31.1g/直径:32.7mm
1/2オンス  重量:15.5g/直径:30.0mm
1/5オンス  重量:6.2g/直径:22.0mm
1/10オンス  重量:3.1g/直径:17.95mm
1/25オンス  重量:1.2g/直径:13.92mm

ツバル・ホース金貨

K24の金貨画像ホース金貨


西オーストラリア州政府公営・パース造幣局が製造し、ツバル政府が発行する金貨で、ツバル政府が保証する法定通貨です。
品位は99.99%以上の純金(K24)で、絵柄は表面にエリザベス2世の肖像、裏面に躍動感あふれる馬の絵柄が刻印されています。
サイズは1/2オンス、1/5オンス、1/10オンス、1/25オンスの4種類です。
また、ツバル政府発行の金貨は、可愛らしい天使の絵柄が刻印された、「ツバル・エンジェル金貨」も有名です。

ツバル・ホース金貨の種類と仕様

1/2オンス  重量:15.5g/直径:30.1mm
1/5オンス  重量:6.2g/直径:22.0mm
1/10オンス  重量:3.1g/直径:18.1mm
1/25オンス  重量:1.2g/直径:14.5mm

まとめ

24金の金貨は、最も純度が高い金貨であり、投資・資産運用向けとして人気があります。
カナダ・メイプルリーフ金貨やオーストラリア・カンガルー金貨などが代表的です。
22金と比べると耐久性は低いですが、純金の価値をそのまま持つため、投資目的では最適な選択肢です。

K24(24金)といえば、金を固めた延べ棒「インゴット」(金地金)が有名ですが、少額から購入ができデザイン性も楽しめる「金貨」もまた、世界的に見ても魅力的な「財産」と言えるのではないでしょうか。

金・貴金属の買取案内

ゴールドプラザがお買取している貴金属の案内です。
貴金属の種類に始まり金種別、商品別、色別などお客様にあったページをご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。

貴金属から探す

金の純度から探す

金の商品から探す

金の色から探す

プラチナの純度から探す

プラチナの商品から探す

金・貴金属の相場情報

ゴールドプラザがご提供している貴金属の金相場情報です。
各金種の今日の1gあたりの金相場に始まり直近3か月の金相場、昨年同月の金相場ページをご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。

各金種の今日の1gあたりの金相場

過去の金相場