シチズン腕時計の人気シリーズや独自機能について

シチズン腕時計の人気シリーズや独自機能についてのコラム画像1
大嶋 雄介
著 者

大嶋 雄介

2010年にゴールドプラザに入社し、千葉店の店長として3年間で月間売上の最高記録を達成。鑑定士としてのキャリアをしっかりと積み上げました。その後、集客の戦略構想やSNSを活用したPR活動をしながら、リサイクル業界への深い理解と経験を積みました。現在は貴金属の換金業務に従事し、金融相場や市場動向の分析を通して緻密な専門知識を深化させています。BSテレ東「なないろ日和」などに出演。

創業から100年以上にわたり、数々の技術革新を生み出してきた日本の代表的な時計ブランド「シチズン(CITIZEN)」。本記事では、シチズンの歴史や革新的な技術に触れつつ、人気シリーズの特徴や独自の先進機能について詳しく解説していきます。


シチズン(CITIZEN)の歴史と技術革新

創業から現在までの歩み

シチズンの歴史は、1918年(大正7年)に設立された「尚工舎時計研究所」から始まります。1924年に完成した懐中時計には、“市民に親しまれる時計を”という願いを込めて「CITIZEN」と名付けられました。1930年には「シチズン時計株式会社」と社名を改め、日本の時計産業を牽引していきます。

技術革新の数々

  • 1956年:「パラショック」搭載モデルで耐衝撃性を強化
  • 1976年:世界初のアナログ式太陽電池充電腕時計「クリストロン ソーラーセル」を発表
  • 1993年:光発電+電波受信機能を備えた世界初のアナログ式クオーツ電波時計を発売

これらの革新は、シチズンが“薄型・軽量・高精度”という分野で世界的な評価を得る礎となりました。


シチズン腕時計の代表的シリーズと特徴

ザ・シチズン(The CITIZEN)

ブランドのフラッグシップモデル。

  • 年差±1秒の超高精度ムーブメント
  • スーパーチタニウム採用
  • 長く愛用できる最高品質

アテッサ(ATTESA)

チタニウムを活かした都会的でスタイリッシュなシリーズ。

  • エコ・ドライブ搭載
  • 軽量で快適な装着感
  • ビジネス・カジュアルに幅広く対応

プロマスター(PROMASTER)

プロフェッショナル仕様のスポーツウォッチ。

  • ダイバーズ、パイロットモデルなど豊富
  • 過酷な環境に対応する信頼性

エクシード(EXCEED)

上質で洗練されたデザインのドレスウォッチ。

  • 薄型・高級感あふれる仕上げ
  • 電波時計+エコ・ドライブ搭載

クロスシー(xC)

女性向けに展開される人気シリーズ。

  • 華やかさと実用性を兼備
  • レディース腕時計国内売上No.1の実績

シチズンコレクション(CITIZEN COLLECTION)

シンプルで日常使いに最適なシリーズ。

  • ベーシックなデザイン
  • 歴代の名作を復刻した「レコードレーベル」も人気
シチズン腕時計の人気シリーズや独自機能についてのコラム画像

シチズンの独自技術・おすすめ機能

年差±1秒のクオーツムーブメント

世界最高水準の精度を誇る技術。温度補正により誤差を極限まで排除。

デュラテクト加工

独自の表面硬化技術。日常の擦り傷から時計を守り、美しさを長く維持。

エコ・ドライブ

太陽光や室内光で充電できる光発電機能。電池交換不要で環境にも配慮。

スーパーチタニウム

ステンレスの約5倍の硬さ、40%の軽さを実現。アレルギーにも強い素材。


まとめ:シチズン腕時計が愛される理由

シチズンは創業以来「市民に親しまれる時計」を理念に掲げ、多彩なシリーズと革新的な技術を世に送り出してきました。ビジネスシーンからアウトドア、フォーマル、女性向けモデルまで幅広く展開し、機能性とデザイン性を兼ね備えています。

時計選びに迷ったとき、シチズンの人気シリーズや独自機能を知ることで、自分に最適な一本が見つかるでしょう。