金の歴史 ~多くの人を虜にした悠久の歴史をひもとく~金の歴史|古代から現代まで人類を魅了し続けた黄金の物語
2015/11/11
古代から続く金と人類の深い関わり
金の歴史は、紀元前の古代文明にまでさかのぼります。最も古い記録は、古代シュメール人が高度な金属加工技術を用いて金の装飾品を製作していたことにあります。これにより、金はすでにその時代から「特別なもの」として人々の間で珍重されていたのです。金は単なる装飾品にとどまらず、国家や権力の象徴としても用いられてきました。人類の文明の発展と共に、金にまつわる数多くのエピソードや伝説が世界中に残されています。

大嶋 雄介
2015年にゴールドプラザに入社し、千葉店の店長として3年間で月間売上の最高記録を達成。鑑定士としてのキャリアをしっかりと積み上げ、その後、営業企画部に進出し、集客の戦略構想やSNSを活用したPR活動をしながら、リサイクル業界への深い理解と経験を積みました。現在は貴金属の換金業務に従事し、金融相場や市場動向の分析をじっくりと、緻密な専門知識を深化させています。
◾️ 目次
金の歴史にまつわる代表的なエピソード
王の特権だった古代エジプトの金
古代エジプトでは、金を所有する権利はファラオ(王)に限られており、一般庶民が金を持つことは厳しく禁じられていました。もし金を隠し持っていることが発覚すれば、重い処罰を受けたとも言われています。その一方で、ツタンカーメン王の黄金のマスクや棺には大量の金が使われており、当時の金に対する価値と技術力の高さがうかがえます。
錬金術が夢見た「金を創る」という幻想
古代から中世にかけて、多くの学者や錬金術師たちは、他の金属から金を生成しようと試みてきました。この「錬金術」は古代エジプトに端を発し、イスラム世界を経てヨーロッパへと伝わります。しかし、1789年にフランスの化学者アントワーヌ・ラヴォアジエが元素の理論を打ち立て、「金を人工的に作り出すことは不可能」であることが証明され、錬金術は学問としての終焉を迎えました。それでも、錬金術が発展させた器具や手法は、近代化学の礎となったのです。
一攫千金を求めて人が殺到した「ゴールドラッシュ」
1848年、アメリカ・カリフォルニアで金が発見されたことにより、世界的な「ゴールドラッシュ」が始まります。砂漠地帯だったカリフォルニアには、金を夢見る人々が世界中から押し寄せ、その数は10万人以上とも言われています。しかし、実際に富を得られたのはほんの一握り。多くの人々は苦しい生活を強いられ、金を手にすることなく故郷へ帰ることもできませんでした。この現象は、金がいかに人々の心を動かす存在であったかを象徴しています。
日本における金の歴史
日本最古の金の記録は奈良時代に登場
日本における金の発見は、749年、現在の宮城県大崎市(旧・桶谷町)で確認されたのが最古の記録です。この記録は『続日本紀』に記されており、当時建立中だった東大寺の大仏には約150kgもの金が使用されました。このことから、奈良時代にはすでに日本国内で金が採掘・活用されていたことが分かります。
黄金の国ジパングと大航海時代
13世紀、マルコ・ポーロが著した『東方見聞録』において、日本は「黄金の国ジパング」として紹介されました。宮殿の屋根や床、窓に至るまで黄金で覆われているとされ、その描写は誇張されていますが、金の豊富さがヨーロッパに広まりました。実際にマルコ・ポーロは日本に訪れていませんが、平泉の中尊寺金色堂の存在や、日本が中国との貿易で砂金を用いていたことが、そうした描写の背景にあったと考えられています。この「黄金の国ジパング」という言葉は、後にコロンブスら探検家を刺激し、大航海時代の起爆剤にもなりました。
奥州藤原氏の繁栄と金の関係
12世紀、東北地方を支配していた奥州藤原氏は、中尊寺金色堂の建立で知られています。この時代、平泉周辺には多くの金山が存在し、その豊富な金資源が奥州藤原氏の繁栄を支えていました。金は単なる富の象徴ではなく、政治的な影響力にもつながっていたのです。
佐渡金山と小判製造の歴史
17世紀初頭、佐渡で発見された金鉱脈により、佐渡金山の歴史が幕を開けます。1621年には佐渡で小判の製造も始まり、江戸幕府の財政を支える重要な金源となりました。明治時代になると、政府は佐渡金山を官営化し、海外の技術を導入。1896年には三菱が経営を引き継ぎましたが、1898年には金の枯渇により採掘は終了。300年にわたる採掘の歴史に終止符が打たれました。
金の歴史は人類の欲望と進化の象徴
ここまで紹介したのは、数ある金の歴史の中のほんの一部に過ぎません。それでも分かるように、金はいつの時代も人々の心を惹きつけ、文明や経済、科学の発展にも大きな影響を与えてきました。現在では、金はジュエリーや資産としてだけでなく、精密機器や医療分野など、さまざまな形で私たちの生活に貢献しています。これは、古代から続く人々の探究心と努力が築き上げてきた賜物なのです。
金・貴金属の買取案内
ゴールドプラザがお買取している貴金属の案内です。
貴金属の種類に始まり金種別、商品別、色別などお客様にあったページをご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。
貴金属から探す
金の純度から探す
金の商品から探す
金の色から探す
プラチナの純度から探す
プラチナの商品から探す
金・貴金属の相場情報
ゴールドプラザがご提供している貴金属の金相場情報です。
各金種の今日の1gあたりの金相場に始まり直近3か月の金相場、過去5年間の各年の金相場推移や考察をご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。