メレーダイヤモンドの品質の見分け方

2015/08/29

melee-diamond
メレーダイヤモンドの品質と聞いても、あまりピンとこないかもしれません。

シンプルなデザインのリングにさりげなく付いていたり、高級腕時計を彩る役目をしたりするのがメレーダイヤモンド。

もちろん、メレーダイヤモンドを集めて構成された、シンプルながらインパクトのあるデザインのアイテムもあります。

ここでは、メレーダイヤモンドについてのあれこれや、選ぶときのポイントなどをまとめて紹介します。

メレーダイヤモンドとは?

メレーダイヤモンドは小ぶりのダイヤモンドの総称であり、現在の日本の基準では0.2カラット未満のものを呼びます。

通常、メレーダイヤモンド一つひとつに鑑定書が付くことはありません。

元が同じ原石であったとしても、いわゆる普通のダイヤモンドとは別のものとして扱われています。

メレーダイヤモンドだけに注目することはあまりないかもしれませんが、デザインによっては欠かせない存在となることがあります。

指輪の中央部を囲むように置かれたりするだけでなく、カラーストーンと合わせて光が良く栄えるようにデザインされたりと、登場回数はかなり多いものです。

メレーダイヤモンドの品質

メレーダイヤモンドの品質について、3種類に分類して説明します。

ソーヤブル

優れたカットを持ちます。

ほかのものに比べて研磨しやすくはありますが、削り込んでいくとほとんどが粉になってしまい、原石の重量の43%程度になります。

ただし、ここが分かれ目で、45%の重量を残すとカットが荒くなり、輝きも劣ってきます。

この数%が価格の分岐点でもあるのです。

メイカブル

メイカブルはそもそもの形が一定していないので、研磨の際に職人の腕が問われます。

それほど品質が高くない石の場合、層に偏りがあるなど研磨が難しいものが多いようです。

減耗率は75%ほどになります。

ニアー・ジェム

ニアー・ジェムは、比較的宝石用の品質に近いという特徴があり、品質的には劣っているレベルのものになります。

例えば、オーストラリアで採られたブラウン系の多い原石は、研磨自体がほかのものに比べて3倍もの時間がかかります。

もちろん価格はソーヤブルの数10分の1程度。

やはり原石で決まるといったところでしょう。

mainimg_05

メレーダイヤモンドの見分け方

ポイントは輝きです。

透明度を表すクラリティやカラーは、メレーダイヤモンドそのものが小さい分それほど影響はありません。

むしろ、それでは判断できかねるとも言えるでしょう。

そのため、いかに美しく輝いているかを判断することによって、カットが正確にされたものか、しっかりとした技術で仕上げているものかが分かります。

そして何より、原石が良質なものかどうかを見極めることができます。

もちろん価格も気になるところですが、やはり小ぶりなメレーダイヤモンドだとしても、ビューティーグレードの高いものを選びたいものです。

ジュエリーにおいて、メレーダイヤモンドそのものが注目されることは、確かに少ないかもしれません。

ただ、メインの石を引き立たせるために、効果的なデザインポイントとして使用されるのが、メレーダイヤモンド。

その数や石の輝きによって、やはり値段もかなり変わってくるのです。

今後、新しくジュエリーを選ぶときは、ぜひメレーダイヤモンドの品質にもこだわってみてください。

使い続けるうちに、その違いが実感できるはずです。

ダイヤモンドのコラム一覧