2019年8月の金価格・金相場の推移
2019年8月の金価格・金相場推移チャート
2019年8月の金相場・金価格推移
金
月日 | 税込買取相場(円/グラム) |
---|---|
2019年8月1日 | 5,281円 |
2019年8月2日 | 5,318円 |
2019年8月5日 | 5,278円 |
2019年8月6日 | 5,352円 |
2019年8月7日 | 5,400円 |
2019年8月8日 | 5,487円 |
2019年8月9日 | 5,469円 |
2019年8月19日 | 5,510円 |
2019年8月20日 | 5,478円 |
2019年8月21日 | 5,504円 |
2019年8月22日 | 5,502円 |
2019年8月23日 | 5,470円 |
2019年8月26日 | 5,570円 |
2019年8月27日 | 5,552円 |
2019年8月28日 | 5,597円 |
2019年8月29日 | 5,597円 |
2019年8月30日 | 5,570円 |
2019年の金相場・価格推移のまとめ
3月度のFOMC(連邦公開市場委員会)は世界景気に対する警戒心から、金融緩和の為に利上げ打ち止めスタンスを示した。それにより、市場は世界経済の減速の懸念と捉え、景気後退のサインと言われる米国長期金利が短期金利を下回る「逆イールド」が発生したが、年初の金相場は狭いレンジの動きにとどまった。5月には米中貿易協議が決裂し、米国は中国に対しての制裁関税の引き上げを実施、7月にはアメリカの予防的な利下げ、8月には更なる対中制裁関税第4弾の発動により、1トロイオンス当たりの金相場が約6年4カ月ぶりに1,500ドルを突破した。その後はアメリカ経済が堅調であること、対中制裁関税第4弾の全面発動の見送り、イギリス総選挙での保守党の勝利によりEU離脱がほぼ確実となり将来への不確実性が低下したことにより資金が株などに流れ、11月以降は連日1400ドル台を推移した。また日本国内では10月から消費税が増税により10%となり、消費税込みの国内買取価格に影響を与えた、また金購入時に消費税のかからない国から、消費税込みで買取をする日本への密輸も急激に増え社会問題となった。
※当社で発表している国内金相場は、米ドル建てで値決めによって金価格を円換算する際にドル円為替相場の影響を強く受けます。米ドル建て金価格が上昇していても、円高に転じる事により、国内の円建て金価格は値下がりするといったケースもあります。
過去の金価格・金相場の推移
最新金相場での買取実績例
買取実績
PURCHASE