K18YGとは?特徴や価値の決まり方、購入時・売却時のポイントを解説
最終更新日:2025/07/31


大嶋 雄介
2010年にゴールドプラザに入社し、千葉店の店長として3年間で月間売上の最高記録を達成。鑑定士としてのキャリアをしっかりと積み上げました。その後、集客の戦略構想やSNSを活用したPR活動をしながら、リサイクル業界への深い理解と経験を積みました。現在は貴金属の換金業務に従事し、金融相場や市場動向の分析を通して緻密な専門知識を深化させています。BSテレ東「なないろ日和」などに出演。
◾️ 目次
金製品の中でも人気の高い「K18YG(18金イエローゴールド)」。その美しい輝きと高い価値から、ジュエリーや資産として広く利用されています。しかし、K18YGの特徴や価値の決まり方、購入・売却時の注意点を正しく理解している人は意外に少ないもの。本コラムでは、K18YGの基本から、取引の際に押さえておきたいポイントまで詳しく解説します。
K18YGとはどんな素材の金属?
K18YGとは「K18 Yellow Gold」の略称で、金(ゴールド)を75%含む合金です。残りの25%は主に銀や銅が配合されており、これにより強度が増し、美しいイエローゴールドの色合いが生まれます。純金(24金)は柔らかすぎてジュエリーには不向きですが、K18YGは適度な硬さと輝きを持つため、装飾品や時計、アクセサリーなど幅広い用途で重宝されています。
K18(18金)との違い
K18とは、純度75%の金を指し、混合する金属の種類によって色味や特徴が異なります。K18YGは、銀や銅を混ぜることで鮮やかな黄色味が強調された合金です。一方、K18WG(ホワイトゴールド)はパラジウムやニッケルを加えることで白っぽい輝きを持たせ、K18PG(ピンクゴールド)は銅の割合を増やして赤みがかった色合いに仕上げます。このように、K18の「YG」「WG」「PG」などの表記は配合された金属による色味や用途の違いを示しているのです。
イエローゴールド(YG)の魅力と用途
イエローゴールドは、古くから高級感と格式を象徴する素材として人気を集めてきました。自然な金色が肌になじみやすく、男女問わずさまざまなジュエリーデザインに適しています。K18YGはその輝きと耐久性から、結婚指輪やネックレス、腕時計の素材として広く利用され、特に高級ブランドの製品によく用いられています。
K18YGの価値の決まり方
K18YGの価値は、単にジュエリーとしてのデザイン性だけではなく、金そのものが持つ価値、世界市場における金相場の変動、そしてブランド力といった多角的な要素によって決まります。これらの要素を理解しておくことが、K18YGを賢く活用するための第一歩です。
金そのものの価値が高い
K18YGは純度75%の金を含んでいるため、素材そのものの価値が高く評価されます。金は希少性が高く、投資対象や資産保全の手段としても注目されています。そのため、ジュエリーとしての美しさだけでなく、地金としての価値もK18YGにはあるのです。
金相場の価格変動の影響を受ける
金の価格は世界の経済状況や為替、需給バランスによって日々変動します。K18YGもこの金相場の影響を直接受けるため、購入や売却を考える際には、その時々の金価格を確認することが重要です。相場が高騰しているタイミングであれば、より高い価値で取引できる可能性があります。
ブランドによる付加価値がつく
K18YG製品には、ブランド力による付加価値も大きく関係します。有名ブランドのジュエリーや時計であれば、素材価値に加え、デザイン性や希少性が価格に反映されます。特に人気の高いブランド品は、中古市場でも高値で取引される傾向があります。
K18YGを購入する際に気を付けたいポイント
K18YGを購入する際は、金の価値や市場価格を正しく把握し、確かな品質の商品を選ぶことが重要です。特に購入時には、価格の妥当性や品質の保証、そして購入後の価値維持につながるポイントに注意を払う必要があります。
金相場と価格をリサーチする
K18YGを購入する際には、金の相場を事前に調べることが大切です。相場に対して販売価格が適正かどうかを判断するためには、複数の店舗やオンラインショップの価格を比較するとよいでしょう。信頼できる情報源から最新の金相場をチェックし、相場とかけ離れた価格でないか慎重に見極めることが必要です。
刻印を確認する
K18YG製品には、品質保証のための「K18」や「750」の刻印が施されています。この刻印がない場合、純度が保証されていない可能性があるため注意が必要です。刻印の有無やその信頼性を確認することで、安心して購入することができます。
付属品が揃っているか確認する
高級ジュエリーやブランド品の場合、購入時の保証書や箱、鑑定書などの付属品が重要です。これらが揃っていれば、後々の売却時にも高く評価される可能性が高くなります。購入時には必ず付属品の有無を確認し、不足がないかチェックしましょう。
信頼できる店舗で購入する
K18YGを購入する際には、信頼できる販売店やブランド正規店での購入をおすすめします。評判の良い店舗であれば、アフターサービスや保証制度もしっかりしており、万が一の場合も安心して対応を依頼できます。口コミや実績を参考に、信頼できるショップを選びましょう。
K18YGは金属アレルギーのリスクはある?

K18YGは金の純度が高いため、比較的金属アレルギーを引き起こしにくい素材とされています。しかし、25%の合金に含まれる銀や銅がアレルギーの原因となることもあるため、敏感肌の方は注意が必要です。特に長時間の使用や汗をかく場面では、肌の状態に注意し、異常を感じた場合は使用を控えることをおすすめします。
K18YGを高く売るためのコツ
K18YGをできるだけ高く売るためには、金相場の動向を見極めることはもちろん、買取業者の選定や付属品の保管状態、日頃のお手入れも大切なポイントになります。これらをしっかり押さえておくことで、査定額アップが期待できます。
金相場が高騰している時期に売却する
K18YGを売却するなら、金相場が高騰している時期を狙うのが最も効果的です。特に国際的な不安要素がある時期や、金融市場が不安定なときには金相場が上昇する傾向にあります。日々の相場情報に目を配り、売却のタイミングを見極めましょう。
信頼できる買取業者・鑑定士に依頼する
買取の際は、実績豊富で信頼できる業者や鑑定士を選ぶことが大切です。適正な査定と公正な価格を提示してくれる業者であれば、納得のいく取引が可能になります。複数の業者に査定を依頼して、比較検討するのも有効な手段です。
購入時の付属品を揃えておく
売却時に、購入時の箱や保証書、鑑定書が揃っていると査定額がアップする可能性があります。特にブランドジュエリーの場合は、付属品の有無が大きく影響するため、普段から保管しておくことをおすすめします。
製品のメンテナンスを欠かさない
K18YG製品は、日常的なお手入れを怠らないことも高く売るためのポイントです。美しい状態を保つことで、査定時の印象が良くなり、より高い評価を得られることがあります。定期的なクリーニングや磨きを行いましょう。
K18YGの品質を保つためのお手入れ方法
K18YGの美しさを長く保つには、日常的なお手入れが欠かせません。使用後の簡単なケアから、定期的な専門店でのクリーニングまで、正しい方法を知っておくことで、輝きを長持ちさせることができます。
使用後はクロスで汚れを拭き取る
使用後は、柔らかいクロスで表面の汗や皮脂、汚れを優しく拭き取りましょう。これにより、変色や曇りを防ぎ、美しい輝きを長持ちさせることができます。つけっぱなしで放置するなどは厳禁です。
中性洗剤で丁寧に洗浄する
軽い汚れであれば、ぬるま湯に中性洗剤を溶かし、柔らかいブラシで優しく洗浄する方法がおすすめです。洗浄後は、しっかりと水で洗い流し、乾いたクロスで水気を拭き取ることで、傷つけることなく清潔に保つことができます。
専門店でクリーニングをしてもらう
定期的に専門店でクリーニングを受けることで、細かい傷や汚れをしっかりと除去し、輝きを蘇らせることが可能です。プロの手によるメンテナンスは、製品の寿命を延ばし、長く美しい状態を保つために有効です。
K18YG以外の種類と特徴
ゴールドにはK18YG以外にもさまざまな種類があり、それぞれに異なる色味や特性があります。用途やデザインに応じて選べるので、特徴を理解したうえで好みに合わせた選択をすることが大切です。
ピンクゴールド(PG)
銅を多く配合したことで、赤みがかった優しい色合いが特徴です。華やかで女性らしい印象を与えるため、ファッションジュエリーとして人気があります。
ホワイトゴールド(WG)
パラジウムやニッケルを加えることで、銀白色の上品な輝きを放つ素材です。プラチナのような高級感があり、シンプルなデザインにもよく合います。
ブラックゴールド(BG)
ブラックゴールドは、特殊加工によって黒い表面に仕上げたゴールドです。シックで重厚な印象を与えるため、モダンなデザインのジュエリーに使用されます。
グリーンゴールド(GG)
銀やカドミウムを混ぜることで、淡い緑色を帯びたゴールドです。個性的な色味が魅力で、独特のデザインジュエリーに適しています。
レッドゴールド(RGD)
銅を多く含んだことで、深みのある赤い色合いが特徴です。クラシカルで高級感のあるジュエリーに多く用いられています。
パープルゴールド
アルミニウムを配合することで、鮮やかな紫色を実現した珍しいゴールドです。希少性が高く、特別なジュエリーデザインに使われることが多いです。
まとめ
K18YGは美しさと価値を兼ね備えた魅力的な素材です。その特徴や価値の決まり方、取引時の注意点を正しく理解することで、安心して購入・売却を行うことができます。また、日常的なお手入れや、他のゴールド素材との違いも知っておくことで、K18YGをより長く愛用することができるでしょう。
金・貴金属の相場情報
ゴールドプラザがご提供している貴金属の相場情報です。
各金種の今日の1gあたりの金・貴金属相場に始まり直近3か月の金相場、過去5年間の各年の金・貴金属相場推移や考察をご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。
各金種の今日の1gあたりの金・貴金属相場
過去の金相場
過去のプラチナ相場
金・貴金属の買取案内
ゴールドプラザがお買取している貴金属の案内です。
貴金属の種類に始まり金種別、商品別、色別などお客様にあったページをご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。