2025年9月 金相場の価格推移

2025年9月
金相場の過去推移

2025年9月 金相場の価格推移チャート

2025年9月 金相場の価格推移チャート

2025年9月 金相場の動向

2025年9月最高値
(9月3日)
2025年9月最安値
(9月1日)
平均買取金額
18,499円 17,809円 18,205円

2025年9月 金相場の価格推移

月日買取相場専門家のコメント
9/117,809円
(+192)
令和7年9月1日(月)の金相場は前日比で192円の続伸となりました。1gあたりの金価格は17,809円とし、7月23日以来となる史上最高価格を更新しました。背景には9月FOMCでの追加利下げ期待があり、7月の米個人消費支出(PCE)価格指数が予想通りだったことも影響し、FRBが年内に2度の利下げを行うとの市場観測が強まりました。米市場は9月1日のレイバーデーを控え様子見姿勢が広がり、為替・株式市場は調整中心の展開となりました。国内金価格もドル建て相場の上昇を引き継いだ形となりました。一方、7月の米個人消費は4カ月ぶりの大幅増加となり、サービス価格の上昇がインフレを押し上げています。エコノミストはトランプ大統領による関税が財価格に波及し、今後インフレ圧力を強め消費を抑制する可能性を警告しています。ジャクソンホール会合でFRBのパウエル議長は雇用市場のリスクを踏まえ9月利下げに含みを持たせつつ、関税による物価上昇への警戒感も示しました。
9/218,020円
(+210)
令和7年9月2日(火)の金相場は前日比で210円の続伸となりました。1gあたりの金価格は18,020円とし、2日連続となる史上最高価格を更新しました。金価格が史上初めて1万8000円を突破。1973年の価格公表開始以来、初の水準です。背景には米国の利下げ観測があり、ドル安を見込んだ投資家が金へ資産を移していることが挙げられます。また、トランプ大統領によるFRB理事解任を巡る騒動で、中央銀行の独立性への懸念が広がり、ドルや米国債の信認低下を警戒する動きも金需要を押し上げています。さらに中東情勢の緊迫化やロシア・ウクライナ間の攻撃激化により、安全資産としての金の価値が再認識されています。エネルギー市場では北海ブレント原油が1バレル=68.35ドル、米WTI原油は64.82ドルに上昇。ウクライナの無人機攻撃でロシアの石油処理能力の17%が停止したことが供給不安を高め、原油高と地政学リスクが金の上昇をさらに後押ししています。
9/318,499円
(+480)
令和7年9月3日(水)の金相場は前日比で480円の続伸となりました。1gあたりの金価格は18,499円とし、3日連続となる史上最高価格を更新しました。米連邦控訴裁判所が、トランプ大統領による包括的な対外関税の多くを違法と判断したことにあり、安全資産としての金買いを強める要因となりました。トランプ氏は判決を受け入れず、政権として最高裁へ上告する方針を表明。判断が維持されれば「米国に壊滅的影響を与える」と述べており、早期の審理を求めています。連邦高裁は8月29日、トランプ氏がカナダ、メキシコ、中国に対してフェンタニル流入などを理由に発動した追加関税について、国際緊急経済権限法の不当適用だと判断し、大統領権限を逸脱した違法行為と認定しました。さらに関税差し止めの範囲については下級審の再審理を求めつつ、訴訟進行中は関税効力が維持されることに。こうした司法判断を背景に、市場は米貿易政策の先行き不透明感を意識し、金価格は一段と上昇しました。
9/418,493円
(-7)
令和7年9月4日(木)の金相場は前日比で6円の下落となりました。1gあたりの金価格は18,493円です。3日間にわたる金価格の急騰による一旦の確定売りとなった模様です。9月に入り、FRBの早期利下げ観測や世界的な中央銀行の買い増し、地政学リスクの高まりがみられています。金は年初来で3割超上昇し、株式や商品、暗号資産を上回るパフォーマンスを示しました。トランプ大統領は関税政策やFRBへの介入を強め、独立性を脅かす姿勢を見せており、これがドル安と短期国債利回り低下を招き金需要を押し上げています。FRBのクック理事解任を試みるなど、次期議長人事を通じて中央銀行を従順化する可能性も指摘されたことも影響。一方、過去の経験から独立性が守られない場合、インフレ進行と経済不安が加速し、ドル急落と金買いがさらに強まる恐れがあります。アナリストは今後の金価格を3600~3900ドルでの推移と予測し、来年には4000ドル試す可能性も視野に入るとしています。

大嶋 雄介
著 者

大嶋 雄介

2010年にゴールドプラザに入社し、千葉店の店長として3年間で月間売上の最高記録を達成。鑑定士としてのキャリアをしっかりと積み上げました。その後、集客の戦略構想やSNSを活用したPR活動をしながら、リサイクル業界への深い理解と経験を積みました。現在は貴金属の換金業務に従事し、金融相場や市場動向の分析を通して緻密な専門知識を深化させています。BSテレ東「なないろ日和」などに出演。

金相場速報
金相場高騰につき\買取強化中/
9,212円/g
2023年9月
12,463円/g
2024年9月
18,493円/g
2025年9月4日
オペレーター画像
お電話LINEで無料査定
ご相談・ご質問だけでも大歓迎!!
まずはリユースカウンセラーに気軽にご相談
査定金額の目安を知りたい方は

金・貴金属の買取案内

ゴールドプラザがお買取している貴金属の案内です。
貴金属の種類に始まり金種別、商品別、色別などお客様にあったページをご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。

貴金属から探す

金の純度から探す

金の商品から探す

金の色から探す

プラチナの純度から探す

銀(シルバー)の純度から探す

プラチナの商品から探す

宝石から探す

ブランドから探す

オペレーター画像
お電話LINEで無料査定
ご相談・ご質問だけでも大歓迎!!
まずはリユースカウンセラーに気軽にご相談
査定金額の目安を知りたい方は

金・貴金属の相場情報

ゴールドプラザがご提供している貴金属の相場情報です。
各金種の今日の1gあたりの金・貴金属相場に始まり直近3か月の金相場、過去5年間の各年の金・貴金属相場推移や考察をご用意しておりますのでお気軽にご利用くださいませ。

各金種の今日の1gあたりの金・貴金属相場

過去の金相場

過去のプラチナ相場

金・貴金属に関連するコラム

金買取相場画像

【金相場】2024年下半期の変動と2025年の展望

2024年、金(ゴールド)の相場は乱高下を繰り返しつつも基調は上昇傾向で、市場の構造変化により史上最高値を何度も更新しました。今回は2024年下半期の金価格変動を中心に振り返りながら、2025年における金相場の展望についてお話しさせていただきます。

詳しく見る>>
御即位記念金貨画像

皇室関連の記念金貨について

日本で発行される金貨の中で「記念金貨」は、国の大きな行事を記念して発行されることが多く、スポーツの祭典・国際的なイベント・歴史の節目を記念したものなどが存在します。中でも天皇陛下およびその御一族である「皇室」に関連した「記念金貨」は、国内外において人気が高いことで有名です。今回は、そんな「皇室」にまつわる「記念金貨」について解説させていただきます。

詳しく見る>>

金の使用用途の画像

金って何に使われている?金の使用用途

金と聞いて真っ先に思い浮かべるのは、やはりアクセサリー。
世界における金の消費量の70%を宝飾品が占めていると言われているため、当然かもしれません。しかし、金は美術品や伝統工芸品、建築物、通貨、そして投資用の金地金などにも利用されています。今回は、さまざまな分野で活用されている金の使用用途についてご紹介しましょう。

詳しく見る>>

ゴールドプラザの
選べる3つの買取方法
すべて査定料・キャンセル料はかかりません